マドネス バラム を投げる為 ジャイアントベイトタックルを準備。
バラム300については
サタン島田さん、菊元さんの動画を見て
デカバスを次々と釣り上げているのは
知っていましたが
私は関東の人間なので
別の世界の話だと思っていました。
私もバス釣りが好きで
地元の川や野池
たまに、相模湖へ
行きますが
安定のボウズ率 9割以上!
特に、相模湖においては
高速代、ガソリン代、ボード代
1万円以上かけて
朝5時から夕方6時までの13時間
ぶっ続けの釣行でヘロヘロになりながら
ボウズを喰らい
帰り道、もう二度とこんなとこ来るか❗
と激渋の相模湖との決別を
心に誓う経験をお持ちの方は
いらっしゃると思います。
もう二度と来ないと誓った
相模湖ですが
手を変え品を変え
何度も行ってしまうのが
バス釣りの
魅力でもあり
希望でもあり
絶望でもある。
今の私には
「食えない魚を釣ってて 楽しいです」と
胸を張って言える自信があります‼
ある日、これなら釣れるだろと思った
ワームを引き連れて
相模湖挑戦!
例の如く
安定のボウズの最中
15時過ぎかな
格好が決まっていて
デカバス釣るオーラをまとい
釣りうまい風の人 登場!
ライトリグ主流の中
超デカイルアーを使い
電光石火の如く
50アップと思われるデカバスを
かけて去っていきました。
これを見て
一念発起!
目次
ジャイアントベイトに挑戦
おそらく使っていたのは
バラム‼
バラムは現在、2種類
・バラム300
・バラム245
バラム300は その名の通り
サイズが300mm
重さ 6ozクラス 約168g
バラム245
サイズが245mm
重さ 3.7ozクラス 約105g
どちらにしても
投げられるロッドとリールがない。
先輩に相談したところ
ジャイアントベイトのタックルを組むとして
ざっと6万円!
中古で揃えれば安く済むのか調べると
ロッドは何とか探せば有りそう。
リールは新品でコスパが良いヤツで行こう。
1.バラムを買う
関東圏と言うことも有るのか
釣具屋にあまり置いていない。
その為、ネットで買うことにした。
フリマサイトで安いの探して
8000円位で買えます。
ちなみに、フリマサイトで買ったあとに
気付いたのですが
色を選ばなければ
現状、Amazon(アマゾン)が
最安値だと思います。
日によって価格が上下しますが
6千円ちょっとで送料込み。しかも新品で。
併せて、代えのトリプルフック2/0
とシリコンテールを購入。
こちらも特殊品なので
ネットで集めた方が、確実です。
2.ロッドを探す。
ロッドの価格はピンキリですが
目標15,000円以下!
新品で買うなら
メジャークラフトのデイズの70X
YouTubeでも
ジョイクロの尺ワン 9ozオーバーを
フルキャストしているので
ロッドの表記上は3ozですが
自己責任で尺ワンまで行けると解釈。
実売価格15,000円以下。
中古では10,000円以下。
釣具屋でバラムを投げたいんですけどって
聞いても、メジャークラフトは
絶対おすすめされないので
あくまでも自己責任で。
エバーグリーンのヘラクレス アクテオンマグナムEX HCSC-79XX
バラムで釣りたいならこれ一択。
詳しくは、メーカーホームページでご確認ください。
https://www.evergreen-fishing.com/goods_list/TheActaeonMagnumEx_01095170_1.html
良いロッドにはそれなりの理由があり
それなりの価格になるのは分かっているけど
目標価格を大幅に越えてしまうので
今回は見送ることに。
テイルウォーク フルレンジ C77SXH
表記上ルアーウェイト 10ozまで対応。
価格は実売2万円前後ってところ。
テイルウォーク フルレンジ C75SSXH
表記上ルアーウェイト 12ozまで対応
価格は実売2万円前後ってところ。
そして
メジャークラフトのデイズ 70Xを買いに
大型の釣具屋に行って
中古ロッドをあさっていると
テイルウォーク フルレンジ C75XXH
の中古を発見!
見た感じ、めちゃキレイ。
大きい傷もなく、見た目カッコいい‼
ルアーウェイトは5.5ozまでの表記。
これなら行けるっしょ‼
しかも安い✨
7800円(税抜き)なら即決でしょ!
3.リールを探す
ごり巻きに耐えられる
・真鍮ギア
・アルミボディ
バラムは高速リトリーブで見切られる前に
食わす のが有効みたいなので
・ハイギア
ラインキャパ25lb100m巻けるスプール
・糸巻量
お金がないのでとにかく
・コスパ
の5点を気にして探すと
アブガルシア レボビースト
アブガルシア レボビーストロケット
しかないでしょう。
レボビーストは全体黒で見た目カッコいい。
レボビーストロケットは部分的に赤い。
ロッドに合わせやすいのはレボビーストだが
ハイギアのロケット9.2:1
ハンドル1回転 108cmが気になる。
通常のビッグベイトてあれば
もう少し安めのリールも有りますが
今回はジャイアントベイトタックルなので
気に入ったタックルでルアー投げるだけでも
モチベーションが違うので
飽きずにバラムに挑戦するため
レボビーストロケットに決定‼
中古は有ってもそんなに安くないので
新品をどこまで安く買えるか。
ネットショッピングで
・ポイント還元
・割引クーポン
の2つで見ていくと

8%割引のクーポンと
19%のポイント還元で
実質18,361円に。
貧乏人からしたら高いリールですが
良いものを安く買えたと思えば
納得の価格‼
4.ライン
ラインは釣具屋で売っていた安いヤツで
よつあみ オルトロス DU-S ナイロン 100m 25lb YGK
ここまで総額
バラム300 8,000円
ロッド 8,580円
リール 18,361円
ライン 880円
合計 35,821円
思ったよりも高くないが
十分高いとの印象。
36,000円でバラム乗りだしとなりました。
リールを少し妥協すれば3万円も夢ではない。
ちなみに重量測定
バラム 167.5g
ロッド 171.5g
リール 273g
ライン 18.5g
タックル合計 464g
今まで、ライトタックル主体だったので
やり切れるか不安ですが
もーあとには戻れない‼
次は実際、バラムの魔力にとりつかれて
みたいと思います。